神輿蔵修復工事完成のご報告と御礼
このたび、皆様の温かいご支援のおかげをもちまして、神輿蔵の修復工事が無事に完了いたしました。
昨年6月に着工した工事では、建物のたて起こしをはじめ、床組の復元、柱の補強、屋根の修繕、漆喰の左官工事など、修復作業を順次進めてまいりました。多くの方々のお力添えにより、滞りなく工事を終えることができましたことを、心より感謝申し上げます。
改修前の宝庫
解体作業
レベル調整による建起こし
荒壁補修
左官工事
漆喰仕上げ作業
台車建屋
これまでは神輿と台車を別々に保管しておりましたが、台車を収めていた建物の屋根を高くしたことで、神輿を台車に据えたまま保管することが可能となりました。これにより、神輿の乗せ下ろしにかかる負担が減り、人手の確保が必要だった作業も軽減されるとともに、神輿への傷みも防ぐことができます。
工事完成
大切な神輿を安心して保管し、未来へ受け継いでいく環境が整いました。
現在、神輿の修復も進んでおり、秋のお祭りでお披露目できるよう準備を進めております。
進捗状況については、今後もホームページやSNSでお知らせしてまいりますので、ぜひご覧ください。
改めまして、皆さまのご支援に心より感謝申し上げます。
0コメント