長月限定ご朱印のご案内🌕

9月の限定御朱印は中秋の名月、神様の依り代とされるススキ、お団子を手彫りしました

旧暦の秋の真ん中、8月15日頃が中秋の名月ですが、現在の新暦では9月7日から10月8日の間で満月が出る月を十五夜としています
年に12回から13回ある十五夜のうち、旧暦の8月は最も空が澄み渡り月が明るく美しいとされていたため、平安時代には貴族の間で観月の宴が催され、江戸時代には庶民の間でも収穫祭や初穂祭として十五夜を楽しむようになりました

書き置き(貼るタイプ)の御朱印となります
〈頒布期間〉9月1日(日)〜9月16日‬(月)
‪〈受付時間〉10時〜16時 
‪〈初穂料〉500円‬
◇‪期間内でも無くなった場合は終了させていただきます
‬その際はホームページ、インスタグラム、ツイッターでお知らせ致します
‪皆様のお参りをお待ちしております

御霊神社

ならまち 御 霊 神 社 第五十代 桓武天皇 勅願社

0コメント

  • 1000 / 1000