弥生限定御朱印のご案内🎎
3月限定御朱印は「桃の節句」と「雀始巣」を手彫りはんこで奉製致しました。
〈頒布期間〉3月1日(月)〜28日(日)
〈受付時間〉10時〜12時、13時〜16時
〈初穂料〉各 500円
①桃の節句
◇書置き(予め書いた紙のお渡し)のみの対応となります。
◇大判サイズ(17.3cm×11.4cm)限定250枚用 意しております。
◇日付は「令和三年弥生」になります。
◇期間内でも無くなり次第終了となります。
②雀始巣(すずめはじめてすくう)
七十二侯の「雀始巣」は雀が巣作りを始める季節
◇〈直書き日〉3月1日 (月)、14日(日)、21日(日)
◇日付は「令和三年弥生」となります。
◇上記以外の日は書置き(予め書いた紙のお渡し)となります。
◇大判サイズ(17.3cm×11.4cm)限定250枚用意しております。
◇3月1日は「ならまち」の文字が「朔日まいり」になります。
『朔日まいり』とは月の初めに神社へお参りし、ひと月無事過ごせた事を神さまに感謝するとともに、新しい月の家内安全、無病息災、商売繁盛などを願う風習です。
〈郵送受付について〉
①桃の節句、②雀始巣の書置き分につきましては郵送による授与も行っております。
◇現金書留のみの受付になります。
◇氏名、住所、電話番号、ご希望の御朱印の種類とサイズ(通常15cm×9.8cm 大判 17.3cm×11.4cm)と枚数を記入の上、初穂料と送料(180円または370円※)を添えて現金書留にて当社にお送り下さい。
※御朱印帳2冊以上または(御朱印帳1冊+御朱印3体以上)希望される方は送料が370円になります。
◇御朱印申込書は御朱印ページからダウンロード、印刷が可能です。(※現在、PCの調子が悪く更新出来ておりません。)出来ない場合は必要事項を記入した用紙を同封してください。
◇3月1日より順次お送り致します。
10日前後でお届けを予定しておりますが状況により多少前後することがございます。
◇書き置き御朱印のみの対応になりますのでお持ちの御朱印帳をお送りになられましても対応致しかねます。予めご了承ください。
◇御朱印が届きましたら神社の方角へ向き、遥拝下さい。また状況が落ち着きましたら是非お参り下さい。
〈郵送先〉
〒630-8321 奈良市薬師堂町24番地
御霊神社 宛 電話0742-23-5609
0コメント